-
ノリタケ
陶磁器de読書会 私と『友情』
次回の読書会は武者小路実篤『友情』白樺派がもたらした大正モダン文化を超簡単!に解説します 2021年 […] -
ノリタケ
初心者のための洋食器講座「ノリタケ」編が開催されました
こんにちは。カリーニョスタッフのTomoko です。本日、近鉄文化サロンにて開催された【初心者のた […] -
ノリタケ
陶磁器de読書会 『銀河鉄道の夜』の様子を紹介します
7月17日、陶磁器de読書会宮沢賢治『銀河鉄道の夜』@岡山(ポートベロ)が開催されました。緊急事態宣 […] -
ノリタケ
ノリタケの「南蛮七宝金彩」
カリーニョレンタル商品ノリタケの「南蛮七宝金彩」の紹介です。 レンタル商品注文ページはこちら この一 […] -
ノリタケ
陶磁器de読書会『ジキル博士とハイド氏』の様子を紹介します
5月15日、陶磁器de読書会スティーブンソン『ジキル博士とハイド氏』@岡山(ポートベロ)が開催されま […] -
ノリタケ
ノリタケを支えたオールドノリタケ
まみこ 前回では日本で洋食器を作るのが文化の違いでとても大変だったことが分かったけれど…。ひとつ疑問 […] -
ノリタケ
日本の洋食器はノリタケから
まみこ 今回は日本洋食器メーカーのノリタケについてです。 まみこ ええ!?ノリタケってもともと国内で […] -
ノリタケ
新商品入荷のお知らせ
作者:まみこ 今回入荷した商品は10種類以上!カリーニョ記念すべき第一回の読書会で使用したノリタケの […] -
ノリタケ
陶磁器de読書会『秘密の花園』@関西の様子を紹介します
陶磁器de読書会『秘密の花園』@関西が開催されました。私は、関西方面の皆様にお目にかかれるのは今回が […] -
ノリタケ
【超簡単!美術様式の解説 #8】ドビュッシー パリが生んだ20世紀の新しい音楽
ユニークなビジョンと感性で20世紀の扉を開いたドビュッシー 最近は美術やドラマ・映画・文学の話ばかり […] -
ノリタケ
吉備国(きびのくに) 瀬戸内の桃
桃の季節がやってきましたね。 私の住んでいる地域では、桃といえば白桃(はくとう)です。 そして今、白 […] -
ノリタケ
ノリタケの食器を使った料理教室の様子
現在、愛知県の人気お料理教室「tsukuru」を主宰するおかちまい先生のレッスンで、カリーニョの取扱 […]