
カリーニョが提供する3つの愉しみ
食器を「見る・知る・使う」愉しみ。
食器そのものだけでなく、
食器に関する知識や経験もシェアリング。
それが「カリーニョ」です。
取扱いレンタル食器
新着動画
お申込み受付中のセミナー
新着コラム
-
講座レポ【歴史と学ぶ ヨーロッパのやきもの講座】第3回目の「オランダが生み出した…
こんにちはカリーニョスタッフのTomokoです。 2/3(木)近鉄文化サロンにて【歴史と学ぶ ヨー […] -
講座レポ「日本史から紐解くうつわの歴史〜第3回 バーナード•リーチ〜西洋と東洋の…
こんにちはカリーニョスタッフのTomokoです。 1/27(木)近鉄文化サロンにて【日本史から紐解 […] -
新年のごあいさつ
新年、明けましておめでとうございます。平素はご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。 旧年中は、多大な […] -
「旅の学校」に登壇しました
旅行会社STワールド様とJUAST様の共同主催で開催される「旅の学校」にて、メキシコ陶磁器を代表する […] -
講座レポ「歴史と学ぶヨーロッパのやきもの」第1回~スペインのイスパノ・モレスクと…
こんにちはカリーニョスタッフのTomokoです。 11/4(木)近鉄文化サロンにて【歴史と学ぶ ヨ […] -
【プレゼントあり】洋食器に関するアンケート調査を実施中
11月1日~11月14日までの期間で、日本国内における洋食器に関する市場調査を行います。(全17問。 […]
新着4コマ漫画
-
4コマ漫画
【7】典型元素 遷移元素
作者まみこ前回は金属結合の話を見てきたよね。結合によって材料の性質は変化していくことが分かったかな。 今回は金属結合の話で出てきた原子の話をするよ。というのも、原子の分類は金属・非金属で分類していないんだ。金属と非金属で […] -
4コマ漫画
【6】金属結合
作者まみこ材料の性質は化学結合の違いで決まっていたんだよね。今回から何故化学結合の違いで性質が変わってくるのか。それぞれの違いを見ていくよ。 作者まみこ金属結合という結合をする物質を金属と言うんだよ。 金属は金属結合 […] -
4コマ漫画
【5】化学結合による性質の違い
作者まみこまずは3大材料は、なぜ化学結合によって分類をしているのか? 今回はその謎に迫っていくよ。他にも色々な点で分類ができそうな気がするのに…。 というのも、タイトルから分かるように化学結合が違う=性質が変わるというこ […] -
4コマ漫画
【4】有機物・無機物の違い
作者まみこまずは3大材料で出てきた気になる言葉有機物と無機物の違いについて見てみるよ 有機物の方がイメージ的に自然に優しい感じなんだけれど、詳しくは何が違うんだろう。早速マンガを見てみよう。 作者まみこ有機物と無機物の違 […]
お知らせ
-
新刊『あたらしい洋食器の教科書』刊行のお知らせ
この度、来る4月18日月曜日にカリーニョ代表加納亜美子との共著で洋食器の本を出版することとなりました。 タイトルは「あたらしい洋食器の教科書 美術様式と世界史から楽しくわかる陶磁器の世界」(翔泳社発行)です。 全国の書店 […] -
<2022年4月~9月>外部講座のご案内
いつもカリーニョをご利用いただき、有難うございます。 カリーニョでは現在、代表の加納が外部講師活動として、近鉄文化サロン阿倍野(大阪)とよみうりカルチャー恵比寿(東京)の2か所で講座を開講しております。 2022年4月期 […] -
年末年始休業のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜わり、厚くお礼申しあげます。 当店は下記日程で休業をいたします。 2021年12月30日(木)~2022年1月3日(月) 休業期間中に頂戴したお問い合わせ、ご注文につきましては休業翌日より順次対応さ […]
レンタル食器の一例

- 教養コラム (116)
- 食器×教養 (47)
- 食器×歴史上の人物 (14)
- リチャード・ジノリ編 (4)
- ウェッジウッド編 (10)
- 陶磁器を彩る美しいモノたち (32)
- 超簡単!美術様式の解説 (12)
- 食器×歴史上の人物 (14)
- 器×対談 (8)
- 器物語 (61)
- 食器×教養 (47)
- 4コマ漫画 (436)
- 【第1部】陶磁史入門編 (27)
- 【第2部】器物語編 (23)
- 【第3部】西洋絵画史編 (13)
- 【第4部】和模様編 (16)
- 【第5部】有田の歴史編 (8)
- 【第6部】江戸時代の歴史編 (8)
- 【第7部】節約編 (27)
- 【第8部】良い食器編 (8)
- 【第9部】ドイツの歴史 (25)
- 【第10部】ハプスブルク家 前半編 (20)
- 【第11部】マイセンの歴史編 (13)
- 【第12部】アウガルテンの歴史編 (15)
- 【第13部】ハプスブルク家 後半編 (27)
- 【第14部】ヘレンド編 (21)
- 【第15部】イタリアの歴史編 (19)
- 【第16部】リチャードジノリの歴史編 (17)
- 【第17部】ロイヤルコペンハーゲンの歴史編 (22)
- 【第18部】イギリスの歴史 前編 (25)
- 【第19部】イギリスの歴史 後編 (13)
- 【第20部】ウェッジウッド編 (16)
- 【第21部】スリップウエア編前編 (5)
- 【第22部】スリップウエア編後編 (19)
- 【第23部】ギリシャ神話編 (30)
- 【第24部】ギリシャ神話の星座編 (10)
- 【第25部】材料編 前半編 (7)
- ブログ (241)
- カリーニョの知恵袋 (70)
- 食器×旅 (23)
- ヨーロッパ陶磁器の旅 (20)
- 有田訪問記 (3)
- カリーニョの裏側 (101)
- メディア掲載履歴 (4)
- 代表ブログ (118)
- アミーゴの読書感想文 (20)
- セミナー・イベント関連 (103)
- 洋食器講座(東京・恵比寿) (8)
- 洋食器講座(大阪阿倍野・近鉄文化サロン) (21)
- 洋食器講座(京都・ルノーブル長岡京店) (21)
- 洋食器講座(滋賀・草津サロン) (11)
- 洋食器講座(大阪梅田・ブリーゼブリーゼ) (1)
- 陶磁器de読書会(岡山・ポートベロ) (27)
- 旅行会社H.I.Sオンライン旅サロン (1)
- 食事会・ワイン会 (3)
- 料理教室(一期会) (2)
- ブランドストーリー・雑学 (118)
- トピック (1)