-
【第1部】陶磁史入門編
磁器で1つの山が消えた
まみこ 400年も作り続けるとやっぱり原料もなくなっちゃうんだよね。でも1つの山分の食器を今まで作っ […] -
【第1部】陶磁史入門編
食洗機が使えない食器がある理由
まみこ今まで電子レンジが良くないと分かったけれど、食洗機に対応していない食器ってあるよね?あれはどう […] -
【第1部】陶磁史入門編
厳禁!メラニンスポンジで茶渋取り
まみこ げげ!茶渋がついちゃった!メラニンスポンジってよく汚れが落ちるからこすっちゃえ! まみこ な […] -
【第1部】陶磁史入門編
電子レンジの使用はさけて その3
まみこ まだまだ電子レンジが駄目な理由があるのかなぁ? まみこ なるほど!陶器は吸水性があるからレン […] -
【第1部】陶磁史入門編
電子レンジの使用は避けて その2
まみこ 前回は金彩はレンジがダメと分かったけれど、普通の食器でもレンジって駄目なのかな? まみこ な […] -
【第1部】陶磁史入門編
電子レンジの使用は避けて その1
アミーゴ先生 食器知識ゼロのからの勉強の旅。ついてきているかしら?今回からは食器の取り扱いについての […] -
【第1部】陶磁史入門編
日本にもあった!磁器の間
アミーゴ先生以前、ヨーロッパの王侯貴族が磁器の間を作ったという話をしました。実はその磁器の間が日本で […] -
【第1部】陶磁史入門編
【第20話】磁器の誕生(イギリス編6)
まみこ やった~歴史の旅はひと段落!でも歴史以外にも磁器に関して色々な話があるので勉強の旅はまだまだ […] -
【第1部】陶磁史入門編
【第19話】磁器の誕生(イギリス編5)
まみこ ●●ロイヤルというブランドは王室公認の優良ブランドなんですね。国を代表する民間企業ということ […] -
【第1部】陶磁史入門編
【第18話】磁器の誕生(イギリス編4)
まみこ なるほど。民間が名乗っているのは分かったけれど、勝手に名乗ってもイギリス王室に怒られないの? […] -
【第1部】陶磁史入門編
【第17話】磁器の誕生(イギリス編3)
まみこ さ・・・先に進ませてくれないの?アミコ先生厳しすぎます。何で王室じゃないのに「ロイヤル」って […] -
【第1部】陶磁史入門編
【第16話】磁器の誕生(イギリス編2)ボーンチャイナとは
まみこ ボーンチャイナってそんなに頑丈なんですね。車の下に置いても壊れないって・・・。それって本当な […]