-
【第5部】有田の歴史編
有田の三右衛門
作者まみこ今回は有田の三右衛門窯についてだよ。今まで出てきたことがある窯元だけど、みんな覚えているか […] -
【第5部】有田の歴史編
伊万里と有田で作ってる鍋島焼の謎 3
作者まみこ 前回は、鍋島焼は伊万里市の大川内町で作っていたけれど、色鍋島は有田町で色付けしていたんだ […] -
【第5部】有田の歴史編
伊万里と有田で作ってる鍋島焼の謎 2
作者まみこカリーニャが4コマで教えると宣言した鍋島焼についての説明だよ。本当に4コマでみんなに伝えれ […] -
【第5部】有田の歴史編
伊万里と有田で作ってる鍋島焼の謎
作者まみこ有田焼、伊万里焼、古伊万里焼の違いについて分かったのに、何で続くのかな?そして、今回のタイ […] -
【第5部】有田の歴史編
伊万里焼と古伊万里の違いの謎にせまる!
作者まみこ前回では江戸時代の有田焼などが、「伊万里焼」として出荷された理由が分かったよね。でも、「古 […] -
【第5部】有田の歴史編
伊万里焼・古伊万里焼・有田焼の関係は?
作者まみこ前回の漫画で「古伊万里」は「江戸時代に伊万里港から出荷した有田焼、伊万里焼、三河内焼、波佐 […] -
【第5部】有田の歴史編
ただ古いのとは違う!古伊万里って何のこと?
作者まみこ今回は「古伊万里」についての説明だよ。古伊万里って古い伊万里焼のことだよね?ノリタケのオー […] -
【第5部】有田の歴史編
新章突入!日本磁器の原点!有田焼の歴史
作者まみこ いよいよ新章突入だね!それにしても「歴史」って聞くだけで難しそう・・・。学校の歴史の授業 […]