-
教養コラム
2人の「ジョサイア」。ウェッジウッド創業者とスポード創業者の意外な繋がり
今月は近鉄文化サロン阿倍野で洋食器講座スポード編、そして東京よみうりカルチャー恵比寿でウェッジウッド […] -
教養コラム
【第30回-2】映画『ダウントン・アビー』バイオレット(マギー・スミス)の面目躍…
映画『ダウントン・アビー』ただ美しいだけではない 私を惹きつけるモノ 映画『ダウントン・アビー』(原 […] -
教養コラム
【第30回-1】映画『ダウントン・アビー』私がダウントニアンな本当の理由(3/?…
映画『ダウントン・アビー』ただ美しいだけではない 私を惹きつけるモノ 現在公開されている映画『ダウン […] -
教養コラム
【第29回-2】映画『ダウントン・アビー』期待を超えた感動のストーリー(2/?)
映画『ダウントン・アビー』今回はネタバレあり ファン待望のカップリングがついに 今月から公開されてい […] -
教養コラム
【第29回-1】『ダウントン・アビー』映画のここがすごい(1/?)
待ってました!映画『ダウントン・アビー』ファンサービス満載のドラマ版続編 今月から公開されている映画 […] -
教養コラム
【第28回】アールデコの陶磁器で、アールデコらしさを読み取ろう
ジャズエイジ(時代)に流行したアールデコ陶磁器でもカッコよさを追求した 今まで超簡単!シリーズで、陶 […] -
教養コラム
【超簡単!美術様式の解説 #12】アールデコの絵画は、「平面的で濁色でシンプルな…
ジャズエイジ(時代)に流行したアールデコ絵画・ポスターでもカッコよさを追求した 今まで超簡単!シリー […] -
教養コラム
焼き物美術館┃器物語
器は使ってこそ価値が生れます。 多才の人、北大路魯山人は美食家、料理人、陶芸家として有名です。その作 […] -
教養コラム
【超簡単!美術様式の解説 #11】アールデコは「モダンな直線と曲線の幾何学模様」
1920年代のジャズエイジ(時代)に流行現代にも通用するモダンな装飾 今まで超簡単!シリーズで、陶磁 […] -
教養コラム
工芸品と量産品┃器物語
美のウエートが高まる 美術館に行くと国宝の茶わんに出会ったりします。当然ですが、価格を超越しています […] -
教養コラム
焼き物産地探訪┃器物語
窯元や市で風情味わう 日本では北海道を除いて東北から九州、沖縄まで焼き物産地が点在、特に中部地方が陶 […] -
教養コラム
クリスマスの食器┃器物語
飾り皿のコレクション クリスマスはいまや、日本でも年中行事の一つ。大騒ぎする時代から、家族で静かに過 […]