旅行会社STワールド様とJUAST様の共同主催で開催される「旅の学校」にて、メキシコ陶磁器を代表するタラベラ焼を熱弁してきました。





日本ではタラベラ焼の情報が本当に少ない上に、その情報が間違っていることも。
何より、2019年に世界で初めて、タラベラ焼がメキシコとスペイン両国にまたがってユネスコの世界無形文化遺産に指定されていたことは、わたし自身も今回の資料集めで初めて知りました。
今回は現地の方や窯元の方に実際に確認した情報をもとに、出来る限り日本国内でのタラベラ焼情報をアップデートしてきました。(と、自分では思っている。参加者の方々もそう感じてくれていますように。。。)
テキーラと同様、厳しい原産地呼称制度を設け、文化遺産となったタラベラ焼の今後がとても楽しみです!
次回は来年2月、3月にメキシコ、ラテン関係のイベントに出店あるいは登壇予定です。
メキシコ陶磁器のご要望を色々とお伺いしたので、次回に向けてさらにアップデートできればと思います!