カリーニョで開催した過去のイベント・セミナーの実績です。
(2021年10月9日更新)
2021年
<担当:加納亜美子>
2021年10月 松涛美術館「デミタスカップの愉しみ」展鑑賞ツアー (よみうりカルチャー恵比寿)
2021年1月~ 初心者のための洋食器講座(よみうりカルチャー恵比寿)
2021年4月~9月 美術様式と食器デザイン(よみうりカルチャー恵比寿)
2021年4月~9月 美術様式と食器デザイン(近鉄文化サロン阿倍野)
2021年7月~9月 日本史・世界史で紐解く和食器の歴史(近鉄文化サロン阿倍野)
2021年4月~9月 神話で紐解く名画・陶磁器の世界(近鉄文化サロン阿倍野)
2021年3月~8月 神話で紐解く名画・陶磁器の世界(ル・ノーブル長岡京店)
<担当:玄馬絵美子>
2021年6月 陶磁器de読書会 「アルプスの少女ハイジ」(アンティークハウス ポートベロ)
2021年3月 陶磁器de読書会 「友情」 (アンティークハウス ポートベロ)
2020年
<講師:加納亜美子>
2020年10月~2021年3月 ハプスブルク家と名画・陶磁器の世界(近鉄文化サロン阿倍野)
2020年10月~2021年3月 初心者のための洋食器講座(よみうりカルチャー恵比寿)
テーブルウェアで学ぶ美術様式と食器デザイン(ルノーブル長岡京店(京都)or オンライン受講)
2020年12月 モチーフで見る美術様式の変遷
2020年11月 アールヌーヴォー・アールデコ
2020年10月 ジャポニズム
2020年9月 新古典主義とゴシック・リバイバル
2020年8月 ロココ様式
2020年7月 バロック様式とシノワズリ
初心者のための洋食器講座イギリス陶磁器編(草津サロン or オンライン開催)
2020年12月 ウェッジウッドでみる各時代ごとのデザインの流行
2020年11月 ミントン
2020年10月 ロイヤルドルトン
2020年9月 スポード
2020年8月 ロイヤルウースター
2020年7月 ロイヤルクラウンダービー
日本史と世界史が楽しくなる~陶磁器の愉しみ方~
(ルノーブル長岡京店(京都))
2020年3月 ノリタケ<明治・万国博覧会> ※コロナ禍のため中止
2020年2月 ウェッジウッド<産業革命の裏にある奴隷解放運動>
2020年1月 マイセン <18世紀初頭”白い金”だった磁器>
<講師:玄馬絵美子>
2020年12月 オースティン『高慢と偏見』
2020年9月 アンデルセン『絵のない絵本』
2020年7月 宮沢賢治『銀河鉄道の夜』
2020年5月 スティーブンソン『ジキル博士とハイド氏』
2020年2月 モンゴメリ『赤毛のアン』
2019年
<講師:加納亜美子>
日本史と世界史が楽しくなる~陶磁器の愉しみ方~
(ルノーブル長岡京店(京都))
2019年12月 有田焼 <安土桃山・朝鮮出兵(文禄・慶長の役)>
2019年11月 歴史小説から知る!陶器と磁器の違い
2019年12月 ハプスブルク家と陶磁器『アウガルテン』と紅茶のひととき (ブリーゼブリーゼ(大阪))
ハプスブルク家とテーブルウェアの世界(ルノーブル長岡京店(京都)
2019年8月 時のテーブルウェア ~各時代のうつわ・ガラス~
2019年7月 新しい時代へ ~ウィーン分離派~
2019年6月 繁栄と終焉 ~エリザベート~
2019年5月 きらびやかな王宮文化 ~マリーアントワネット~
2019年4月 ハプスブルク家と陶磁器 ~マリア・テレジア~
<講師:玄馬絵美子>
2019年9月 夏目漱石『三四郎』
2019年7月 バーネット『秘密の花園』
2019年12月 ディケンズ『クリスマス・キャロル』
<共催>
2019年5月 ウィーン磁器工房アウガルテン創窯300周年記念セミナー
共催: アウガルテン日本代理店ノーブルトレーダーズ株式会社様
2019年4月『ウイーン世紀末芸術とロブマイヤー』日本・オーストリア修好150周年記念セミナー
講師:ロブマイヤー日本総代理店 株式会社ロシナンテ 天野光太郎様
2019年2月 「ヘレンド×日本料理」コラボレーション食事会(炭火割烹まつ瀬(滋賀))
協力: ヘレンド日本総代理店 星商事株式会社 様