テーブルウエアで学ぶ美術様式と食器デザインの第6回モチーフで見る美術様式の変遷編の動画販売を始めました。
【テーブルウェアで学ぶ美術様式と食器デザイン】
陶磁器の絵柄を見るうえで、その時代の絵画の流行は、背景知識としてとても参考になります。このセミナーでは、陶磁器文化が最も花開いた18世紀から20世紀にかけての文化・様式・芸術を紹介します。当時流行した絵画とともに、陶磁器の目に見えないバックストーリーを一緒に学んでいきましょう。
※2020年11月12日にル・ノーブル長岡京店で行ったセミナー動画(約88分)とレジュメのセットです。
※美術様式は、中学・高校生の美術科レベルの内容です。専門家向けではなく、美術初心者の方が対象です。
【絶賛発売中】オンライン講座(動画+レジュメのセット)
-
カリーニョの裏側
陶磁器de読書会 私と『友情』
次回の読書会は武者小路実篤『友情』白樺派がもたらした大正モダン文化を超簡単!に解説します 2021年 […] -
洋食器講座(大阪阿倍野・近鉄文化サロン)
講座レポ「ハプスブルク家と名画・陶磁器の世界」繁栄と終焉~現代的な感性と自由を愛…
こんにちはカリーニョスタッフのTomokoです。 1/7(木)近鉄文化サロンにて今年最初の講座が […] -
カリーニョの裏側
講座レポ イギリス陶磁器編第6回 「ウェッジウッド」
こんにちは。カリーニョスタッフのTomokoです。 12/24(木)、草津サロンにてイギリス洋食器編 […] -
洋食器講座(東京・恵比寿)
東京・恵比寿で洋食器講座「ウェッジウッド」を開催しました
今日は東京・恵比寿よみうりカルチャーでの「初心者のための洋食器講座」ウェッジウッド編でした。 ウェッ […] -
カリーニョの裏側
「陶磁器de読書会」にオンラインで参加しました
今日は「陶磁器de読書会」の第8回『高慢と偏見』(※小山太一訳では『自負と偏見』)でした。会場は、岡 […] -
カリーニョの裏側
講座レポ テーブルウェアで学ぶ美術様式と食器デザイン第6回[モチーフで見る美術様…
こんにちは。カリーニョスタッフのTomoko です。 本日はル・ノーブル長岡京店にて、美術様式と食 […]