こんにちは。
カリーニョスタッフのTomoko です。
本日、近鉄文化サロンにて開催された【初心者のための洋食器講座】第5回目は、[ヘレンド]編でした。

[ヘレンド編]は、今まで何度も聞いているようで、今回、[初心者のための洋食器講座]で取り上げられるのが初めてだった事にわたしも驚きました‼️。
亜美子先生自身が、2度も訪れたハンガリーの[ヘレンド]を訪れた話は、とても楽しく、みなさんも前のめりで聞かれてる様子が印象的でした。
工房で磁器が作られている様子や、ミュージアムに展示されている物、カフェの様子など、いつか訪れてみたいと思うようなとても興味のそそられる内容でした。目的を持って訪れる旅っていいですよね
今日のメインは、[ヘレンド]で今も人気の5つのシリーズの誕生秘話を知る事
この人気の5つのシリーズは、全て、敏腕経営者「モール・フィッシャー」の時代に作られたものでありながら、現行でも販売されているシリーズ達です
だからこそ、モール・フィッシャーは、自分こそは創業者であると自負していて、ハンガリーのヘレンド工房には彼と、創業者の方の銅像が並べて置かれているそうです。なんだか面白い話ですよね。

5つの人気シリーズの誕生秘話には、それぞれ有名な王侯貴族が関わるストーリーがあり、だから、このシリーズが生まれたんだと知ることができます。
そんな逸話を聞くとますます今、私たちが気軽に見て、触って、お茶を飲んだり愉しめる事が尊く感じました。
講座が始まる前はシリーズ名を言えなかった方々も、講座が終わる時にはシリーズが5つとも言えるようになっている‥そんな愉しい講座でした✨

次回はいよいよ[ノリタケ]編です。ここまでのヨーロッパの陶磁器ブランドの話からどのように[ノリタケ]が関連してくるのか今からとても楽しみです。ぜひご興味ある方はご参加くださいませ。
※近鉄文化サロンでの講座は、近鉄文化サロン側の方針に沿った対策を行なって開講しております。講座開催にあたり、消毒液の配置、教室の換気、座席配置の見直しなど、感染防止策を施し、引き続きスタッフの感染防止策を徹底いたします。受講生の皆さまにおかれましても、手洗い、マスク着用、咳エチケットの励行をお願い申しあげています。
\ 関連記事はコチラ /
【絶賛発売中】オンライン講座(動画+レジュメのセット)
-
カリーニョの裏側
講座レポ イギリス陶磁器編第6回 「ウェッジウッド」
こんにちは。カリーニョスタッフのTomokoです。 12/24(木)、草津サロンにてイギリス洋食器編 […] -
ミントン
講座レポ イギリス陶磁器編第5回 「ミントン」
こんにちは。カリーニョスタッフのTomokoです。 本日は、草津サロンにてイギリス洋食器編第5回「ミ […] -
ロイヤルドルトン
講座レポ イギリス陶磁器編第4回 「ロイヤルドルトン」
こんにちは。カリーニョスタッフのTomokoです。 本日は、草津サロンにてイギリス洋食器編第4回「ロ […] -
カリーニョの裏側
講座レポ イギリス陶磁器編第3回 「スポード」
こんにちは。カリーニョスタッフのTomokoです。 本日は、草津サロンにてイギリス陶磁器編第3回目【 […] -
カリーニョの裏側
講座レポ イギリス陶磁器編第2回「ロイヤルウースター」
こんにちは。カリーニョスタッフのTomokoです。 本日は、草津サロンにてイギリス陶磁器編第2回目、 […] -
カリーニョの裏側
講座レポ イギリス陶磁器編第一回「ロイヤルクラウンダービー」は熱かった・・・
こんにちは。カリーニョスタッフのTomokoです。 本日、草津サロンにて初心者のための洋食器講座~イ […]